ネット販売の光と影

アマゾンと楽天のそれぞれの仕組みとは

インターネット通販サイトの中でも「国内最大手」といえるサイトが2つ、あります。それは「amazon」と「楽天」です。両サイトはそれぞれまったく違った性質を持っています。

インターネット通販を体験したことがある人であれば、このamazonか楽天市場は使ったことがあるのではないでしょうか。両者はそれぞれインターネット通販サイトの最大手ではあるのですが、そのビジネスモデルが全然違います。その違いは「通販業界」に対してとても影響のあるものです。

まず、amazonは商品を仕入れています。つまり、一度amazonがさまざまな分野の商品を購入し、在庫し自身で販売しているのです。その際、amazonと各メーカーの関係は「顧客と売り手」ということになります。amazonで売っているさまざまなアイテムはamazonが一度仕入れたもので、amazonの倉庫にあるので、すぐに出荷できたり、大量購入によるディスカウントが反映されていたりするのです。

対して楽天で取り扱っている商品は、楽天ブックスのように楽天が独自で仕入れ、販売しているものもあるのですが、基本的には「モール」として各販社が出店するものです。これは楽天の中でさまざまな販売サイトが並ぶということです。商品は各販売サイトがそれぞれ在庫していたり、楽天の倉庫に委託していたりします。楽天の倉庫に在庫を委託している場合、出荷のスピードは楽天が提供するサービスの速さになりますが、自社で在庫している場合、それは自社の物流管理能力に依存します。ですから、amazonのように一律ではなくなります。

ただ、amazonの中にも「モール」として出店している場合があります。その場合、在庫はamazonでは持たず、amazonのインターフェースを用いて各販売店が販売しているということになります。その場合の出荷の速さはやはり各販売店の物流管理能力に依存しま

amazonと楽天それぞれが在庫しているアイテムとモールとして各出店者が販売している商品の比率が違います。「インターネット販売店」としては、やはり楽天に依存する形になり、amazonは一種の「競合先」になります。

これはインターネット通販業界では大きな違いとして認識されていて、各企業は自社がとるそれぞれの立場から各サイトとの取引を考えなければいけません。昨今ではメーカーがダイレクト販売サイトを持つ場合もあり、その場合はamazonに卸すこともあれば、自社サイトや楽天のモール、またはamazonのモールで販売することもあります。

各インターネット販売業者は、それらのサイト群を立体的に活用しながら、日々販売を続けています。楽天にしても、amazonにしても、それぞれそのサイトの「常連」がいます。国内では圧倒的な勢力を誇るのがこの2つのサイトなわけです。これからインターネット通販に乗り出す方は、まずはこれらの大手サイトの特徴を掴んでおく必要があるでしょう。それぞれの特性を活かし、最適な販促を行うことで売り上げがかなり違ってくるのです。一般消費者にとってはなんの関係もないこれらの仕組みは、販売する側にとってみれば大きな違いであり、ともすれば生命線でもあるのです。通販を制するためには、まずはこれらのサイトを制しましょう。自社サイトの運営もさることながら、あきらかに沢山の人が訪れるこれらのサイトを活用しない手はないのです。