ネット販売の光と影

アマゾンでも楽天でもない通販サイト

確かにamazonと楽天市場は誰もが知る通販サイトです。ですが、それだけが通販サイトのすべてではありません。世の中にはもっと沢山の通販サイトがあるものです。

人の好みは不思議なもので、どれだけお得であろうと、どれだけ人が認めていようと、「自分が嫌だ」と感じたら「とことん嫌」という人が結構います。楽天市場はそれがもっとも顕著に現れるサイトで、サイトがもつ独特のイメージ、楽天グループ自体に対しての印象、派手すぎる各サイトの打ち出しなどから、「どうしても使いたくない」という人も結構いるものです。そして、そのような人が必ずamazonに流れるかというとそういうわけでもありません。人の好みは自由ですし、どのように買い物をしようとその人の勝手ですから、「通販などはしない」という人も中にはいるでしょう。手にとってみなければ、そのモノの価値はわからないというわけです。

さまざまな人がいて、それらの人に対するサービスがそれぞれ存在する。それが「市場」です。楽天市場やamazonだけですべての通販が成立するような時代は来ることはありません。さまざまな人がいて、それらのニーズはすべて否定できないものなのです。

楽天でもamazonでもない、そしてYahooなどのいわゆる「モール」でもない通販サイトは結構あるものです。探してみるとわかると思うのですが、「通販サイトを構築するためのシステム」というものが世の中にかなり存在します。それらは無料のシステムから、有料で大規模なものまでさまざまです。それらのシステムを用いることで、楽天でもamazonでもない、オリジナルの通販サイトを構築することができます。どのようなときにそのようなサイトが運営されるのかというと、「メーカー」や「ブランド」が自社で運営するような通販サイトです。自社品を「卸す」のではなく、自社で販売する取り組みとして、公式サイトと併設される形でそれらのサイトが運営されることが多くなっています。

それらは楽天やamazonのモールとは違った形で運営することになります。もちろん、システムが違うので当然ですが、amazonのように理路整然としたシステマチックなものから、楽天のように「見た目」を自由にカスタマイズできるようなものまでさまざまです。システム毎に使い方やレギュレーションが違うのは当たり前ですが、あまりにも顕著であるため、他店舗を運営することはそれがそのまま「業務負荷」になる場合も多いのです。

それらを差し引いても、他店舗展開するメリットはあるもので、「どうしてもこのサイトは使いたくない」というユーザーに対しては効果があります。ただ、他店舗展開ならではのデメリットとしては、各モールでの在庫の共有や、各モールへの商品の流し込み、また「どのように差別化するか」ということを常に考える必要があります。

「メーカー直販だから安心できる」というような人は年配の方に多いようです。購入しサイトでサポート窓口を探すこともできますし、細かい商品の仕様なども確認することができます。なによりもダイレクト販売であれば「信頼感」が持てるのです。ただのECサイトではなく、自社品などを取り扱えるような場合はそれらの「楽天でもamazonでもない、公式の販売サイト」を検討してもいいでしょう。